ニュース記事一覧
-
2022.09.30 イベント情報
<10月27日開催:ウェビナー>取るだけのログに終止符を!業務分析を実現するログ活用術
改正個人情報保護法などをうけ、セキュリティ対策としてログ管理を導入している企業も増えてきています。 しかし、ログを取るだけで満足している企業も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、取得したログを活用して業務分析を実現するポイントと手法についてご紹介いたします。 セッション内容 13:00~13:15 業務分析を実現するためのログとは…
-
2022.09.28 イベント情報
<2022年11月2日開催>Citrix Future of Work Tour 2022へ出展
ITを強化し新時代のセキュアハイブリッドワークを実現 Build the New “Empower IT to build a secure world of work” アフターコロナ時代へと転換が進む中、仕事の環境においても、日々変革が進んでいます。特にIT部門は、リモート、ハイブリッド、そして分散型など、現状に甘んじることなく、新た…
-
2022.09.28 ニュースリリース
「MylogStar 4 Release5」を2022年9月30日より受注開始
クライアント操作ログ管理ソフトウェアの最新版「MylogStar 4 Release5(マイログスター 4 リリース5)」の販売を開始します。 本製品は2022年9月30日より受注開始、出荷開始は2022年10月14日を予定しています。 今回のリリースでは、機能追加として次世代のスタンバイモードである「モダンスタンバイ」に対応した他、アプ…
-
2022.09.27 イベント情報
<10月21日開催:ウェビナー>情報セキュリティ10大脅威についてご存知ですか? ~ いまさら聞けない!情報漏洩のイロハ ~
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では、情報漏洩に関する脅威が複数ランクインしています。また、2022年4月に「改正個人情報保護法」が施行されている中で、今年6月、個人情報入りのUSB紛失事件が発生し、今、情報漏洩に対する危機感が高まっています。 本セミナーでは、よくいただくご質問…
-
2022.09.09 イベント情報
Networld X 2022へ出展<2022年10月6日-7日>
そろそろオンラインのみのイベントに飽きていませんか…? お客様とメーカー様をつなぐ役割を担うネットワールドは、今、お客様にとっては一番良いのでは?と考えられる『オンラインセッション配信×リアル展示会』をハイブリッドで2日間にわたって開催いたします! 1日目のオンラインセッション数は過去最大&2日目のリアル展示会では約60社もの主要ITメー…
-
2022.08.31 ニュースリリース
【MylogStar 導入事例】MylogStar Cloudの導入により会社と社員を守る 顧客への説明責任を可能にし、勤怠管理の徹底も実現<長野システム開発株式会社様>
MylogStar Cloudの導入により会社と社員を守る 顧客への説明責任を可能にし、勤怠管理の徹底も実現 長野県を中心に、さまざまなIT関連サービスを提供している長野システム開発。同社はテレワーク体制への移行に合わせ、セキュリティ対策のさらなる強化を目指し、ログ管理の導入を検討。複数の候補の中から、ラネクシーの操作ログ管理専用サービス…
-
2022.08.26 イベント情報
<9月21日開催:ウェビナー>バージョン管理・配信管理を効率よく行う『秘訣』!
業務にPCやスマートフォン、さらにタブレットなどの端末を活用する企業が増え、管理する機器の増加・機種の多様化が急速に進んでいます。 今までMicrosoft Excel などの表計算ソフトで機器管理していたのが煩雑化・管理しきれなくなってしまうという状況になっています。その結果、内部統制やコンプライアンス強化、セキュリティ強化の面から、一…
-
2022.08.16 イベント情報
<9月16日開催:ウェビナー>見て、触って、ログでわかる!業務状況を体験してみませんか?
ログ管理って複雑で難しいと思っていませんか?でも実際はそんなことはありません! ブラウザさえあれば、社員の業務状況がいつでもどこでも簡単に確認できます。 Webセミナーで一緒にMylogStar Cloudの管理コンソール画面を触っていただき、ログ管理の”かんたん”をぜひ実感してください。 また、「Web会議中の業務状況(他のことしてない…
-
2022.08.09 イベント情報
<9月5日開催:キヤノンS&S社主催Webセミナー>セキュリティ対策の真髄 ~ランサムウエアと情報漏えいから会社を守る!~
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では「ランサムウエアによる被害」が2021年、2022年と2年連続1位の結果となりました。 また、2022年4月に「改正個人情報保護法」が施行されている中で、今年6月、個人情報入りのUSB紛失事件が発生し、情報漏えいに対する危機感が高まっています。…
-
2022.07.27 イベント情報
<8月25日開催:ウェビナー>日本も例外ではない!~忍び寄る訴訟の脅威に備えた対策~
eディスカバリ(電子情報開示)とは、米国民事訴訟の手続きの一つで、民事訴訟の当事者に関連した電子メールや図面など、内部の電子データ開示を求める制度です。 これにより企業は、原告被告の双方が、法的要求に応じてコンピュータ(パソコン、タブレット、スマートフォン)などに保存されているすべての関連データを証拠として期限内に提出する責を負います。 …